SSブログ

これこそ愛だね☆お母さんお父さんが笑ってくれるから♪ [本]

kako-cf2YDJFRT8eL3AOR.jpg

はなちゃんのみそ汁  安武信吾 千恵 はな

 

image110.gifはな、毎朝のみそ汁つくり、がんばってるよ。

   天国のママとの約束だからね。image110.gif

いろいろなメディアで紹介をされ、既にみなさんの目にも届いている

かもしれませんが、本日はこの本のご紹介をさせていただきます。

 

はなちゃんは、今小学校4年生。

乳がんを患った母親・千恵さんと信吾さんの間に

尊い生を受けました40.gif

癌を患っている方や患ったことがある方々は、癌の進行が進むことや

再発の可能性が促進されるため、ほとんどの方が妊娠・出産は諦め

られるそうです。しかし千恵さんは、命をかけてはなちゃんの出産に

臨む決意をされました。その背中を押してくださったのは、実父です。

「死ぬ気で産め」という留めの言葉に産む決意をされました。

021033s.jpg     021033s.jpg      021033s.jpg

千恵さんは、ご自分が先に逝くのだから、残した家族が、

しっかり生きられることが大事と、5歳になる前日から、はなちゃんに

包丁を持たせ、朝ごはんの支度をさせました。

時間もかかり、包丁を持つ手は、危なっかしいところ、手を出さずに

ぐっと我慢をしながら見守り続け、分からないところは、共に考えた

そうです。普通なら待てません。千恵さんの忍耐力には脱帽ですね。

「ママ、お味噌はどのくらいいれたらいいの?」

「自分で味見してごらん」

=文中より =

口を出さない。手を貸さない。「子どもに、何かを教えるとき、

一番大切なことはできるだけ子ども自身に考えさせ、経験させ

簡潔させることなんだよね。」

と夫の信吾さんに言われていたそうです。

021033s.jpg    021033s.jpg    021033s.jpg

肺に転移した癌細胞が一度消えたそうですが、その数年後虚しくも

再発、そこから苦しい闘病生活、その甲斐もなく千恵さんは、安らかに

天国へ召されてしまいます。

 

021033s.jpg     021033s.jpg     021033s.jpg

しかし千恵さんは、はなちゃんに素晴らしい結果を残したと言っても

過言ではないと思います。

 

image3993.gifはなちゃんのママへの手紙から

ママへ

はなはね、ママに伝えたいことがあるんだよ。それはね、お弁当が

全部つくれるようになったこと。びっくりしたでしょ。

中略

人の悪口を言わない。笑顔をわすれない。全部ママが教えてくれたこと。

むずかしいな、いやだな、こまったな、と思ってもなんとかなるもんね。

「きりかえ、きりかえ」ってママが、よく言ってたもんね。

はなは、もう泣かないよ。がんばるよ。

                          安武 はな

illust4075_thumb.gif

taw21.gif信吾さんの思い

若い夫婦がはなちゃんと同い年くらいの子と手をつなぎ歩いていた。

信吾さん家族の1年前の姿を思い起こしながら

・家族と散歩をする

・家族と食事をする

・家族と買い物をする

・家族と昼寝する

そんな、家族と過ごす他愛のない日常の中に、幸せがあるんだと感じた。

はなと目が合った。にこっと笑って、つないだ手を強くにぎりしめてくれた。

021033s.jpg    021033s.jpg    021033s.jpg

テレビ局からのはなちゃんへの取材で

「はなちゃんは、どうしておみそ汁を作っているの?」

と聴かれたことがありました。

さてはなちゃんの答えは

「お母さんとお父さんが笑ってくれるから」

おもちゃよりお菓子より、なによりも素晴らしいご褒美ですね。

 

021033s.jpg    021033s.jpg    021033s.jpg

千恵さんは、お二人に手紙などは、何も残さなかったそうです。

千恵さんは、「どう生きるか」を味噌汁の作り方などの

日常生活の中から教えてくれたと信吾さんは言われます。

そしてブログ「早寝早起き玄米生活」に周りのことや人をどのような

まなざしでみていたかを遺してくれたのだそうです。

021033s.jpg     021033s.jpg    021033s.jpg

千恵さんが亡くなった後からの信吾さんやはなちゃんの様子に

幾筋もの涙が流れました。

命を張って、母親として妻として、人間としての生き様を見せ、

家族への愛をベースにしっかり生き方を遺した千恵さん。

偉大なる女性ですね。そんな千恵さんが真正面から向き合った

はなちゃんがお母さんの意思を小さいながらしっかり受け継いでいる

まさしく千恵さんが生きているんですね。

もちろん千恵さんを支え、はなちゃんとともに今を生きるお父さんの

信吾さんが歩まれた道も壮絶なものであったと思います。

 

021033s.jpg

こんなにも素晴らしい体を張った生きざまを示してくださった千恵さん。

千恵さんの生き方を支え、受け継いだ家族愛の詰まった本

「はなちゃんのみそ汁」をよろしかったらご一読くだいimage110.gif

 

はなちゃんのみそ汁

はなちゃんのみそ汁

  • 作者: 安武信吾・千恵・はな
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2012/03/13
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

本日も拙いブログにお越しいただきありがとうございました3;.gif
nice!(153)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「心の崩壊」の時代の救世主があったよ♪PART2 [本]

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
「心の崩壊」の時代の救世主があったよ♪PART2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みんな,絵本から

 

  • 作者: 柳田 邦男
  • 出版社/メーカー: 講談社  発売日: 2009/01/27

1絵本講座読み聞かせ_1.jpg

前回記事に引き続き、柳田邦男さんの「みんな、絵本から」の中で

 

柳田さんが特に強調しておられる

 

「心の崩壊の時代の救世主」のPART2について

 

記事を書かせていただきます。

 

 

 

 

「みんな、絵本から」引用

star_yl.gif

「救世主」を見つけた!こんな身近なところにあるではないか!

 

「救世主」とは絵本だ。私が、そう気が付いたのは、10年余り前のこと。

 

 

 

f_seedleaf.gif子どもの人間形成のゆがみf_seedleaf.gif

 

  ・TV・ゲームに加えて、ケータイ、PCが、人々の生活を変容させている。

 

  ・人間同士の生身の接触、肉声によるコミュニケーションを激減させた。

 

  ・子どもも大人も自己中心的になり、他者の悲しみや苦しみを思いやる

 

   感性やいのちをいとおしむ感性が育たなくなってきた。

 

           arrow42-011.gif

  「心の崩壊」という巨大な地殻変動をくいとめる「救世主」

 

           arrow47_047.gif

 

  今、大人こそ絵本を!」

  絵本の読み聞かせ」

 

 

  以上の2点は、 心の崩壊を防ぐ重要な鍵であり

  素晴らしい効果をもたらす。        

 

line-d01.gif

 

 

 

f_seedleaf.gifノーテレビ・ノーゲーム・

     ノーケータイ・ノーネットデーの実践f_seedleaf.gif

   emo_heart20.gif柳田さんは、絵本キャンペーンと並行して

         上記のことを呼びかけてこられましたemo_heart20.gif

 

  

  ・人間は悲しいことに、便利で簡単で楽しいものを手にすると、たちまち

 

   それにはまり込んで依存的になり、大事なものを切り捨ててしまって

 

   いることにさえ、気づかなくなる。

 

 

  ・失ってならないものとは、人間の生身の接触であり、肉声による

   コミュニケーションだ。その欠落は、子どもの人格形成に致命的な

 

   ゆがみをもたらす危険性がある。

star_yl.gif

 

 

    h-orange.gif最後のまとめとしてh-orange.gif

 

  大人が変わらなければ、子どもは変わらない。大人が変われば、

 

  子どもが変わる。大人たちよ、自らの意識改革、価値観の転換を

 

  決意してほしいケータイ・ネットより、絵本を!”

star_yl.gif

 

ケータイ・ネットは、悪いと思っていながら、私の生活の中にも

なくてはならないものとして根づいています。

ある程度、大人は、自分でコントロールできると思うのですが・・・・

しかしこれからの次世代を担う子どもたちの育ちに、

特に人間形成のゆがみや「心の崩壊」をもたらすという

柳田さんの警鐘を皆様はどのように受け止めてください

ましたでしょうか?

この本には、警鐘の内容が具体的に書かれています。

またその心の崩壊の救世主が絵本であるということも具体的に

書かれています。

30年近く絵本の啓蒙活動を行ってき私は、なるほどそうですと

言い切れます。絵本は、大人や子どもにとって欠かせない感性を

培ったり取戻したりするのには大変に重要な役割を果たしてくれます。

もちろん子どもに行う読み聞かせの効果は絶大[exclamation]

次回は柳田さんが言われる、読み聞かせの効果10か条を

お知らせしたいと思います。

 

star_yl.gif

柳田邦男さんの著作:

  

     絵本の勧めが書かれている著書紹介

 

 

人生やり直し読本―心の涸れた大人のために人生やり直し読本―心の涸れた大人のために

 

  • 作者: 柳田 邦男
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2010/11
  • メディア: 単行本
大人が絵本に涙する時

大人が絵本に涙する時

  • 作者: 柳田 邦男
  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 2006/11/25
  • メディア: 単行本
言葉の力、生きる力 (新潮文庫)

言葉の力、生きる力 (新潮文庫)

  • 作者: 柳田 邦男
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2005/06
  • メディア: 文庫
「気づき」の力―生き方を変え、国を変える (新潮文庫)

「気づき」の力―生き方を変え、国を変える (新潮文庫)

  • 作者: 柳田 邦男
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2010/10
  • メディア: 文庫
犠牲(サクリファイス)―わが息子・脳死の11日 (文春文庫)

犠牲(サクリファイス)―わが息子・脳死の11日 (文春文庫)

  • 作者: 柳田 邦男
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 1999/06
  • メディア: 文庫
「人生の答」の出し方 (新潮文庫)

「人生の答」の出し方 (新潮文庫)

  • 作者: 柳田 邦男
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2006/10
  • メディア: 文庫
砂漠でみつけた一冊の絵本

砂漠でみつけた一冊の絵本

  • 作者: 柳田 邦男
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2004/10/06
  • メディア: 単行本

 

ribbon_hart_bl.gif

本日も拙いブログにお越しいただきありがとうございましたimage4205.gif


nice!(124)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「心の崩壊」の時代の救世主があったよ♪PART1 [本]

1絵本講座読み聞かせ_1.jpg

 

 

 

 

みんな,絵本から

  • 作者: 柳田 邦男   出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/01/27  メディア: 単行本

star_yl.gif

この本の作者柳田邦男さんのおを何度か伺いました。

柳田さんのお話の中から絵本が人を人にするために、また絵本(本)が

人間関係を作る素になる役割があること等、絵本の存在価値、また果たす

役割の大きさの確信を深めてきました。

今回出版されたこの本の中にも絵本が子育てや、人の傍らにあることが、

いかに必要であるか等がわかりやすく述べられていますillust1623_thumb.gif

 

star_yl.gif

 

6.gifみんな,絵本から引用

ya_a.gif人間関係の文脈理解と言葉

絵本や物語をたくさん読んでいると、

言葉や感性・感情が発達するとともに物語の文脈理解力も発達する。

物語の文脈理解力は、人間関係の文脈理解力につながる。

例えば~略~

star_yl.gif

 

image110.gif 私は、よく間接体験が直接体験に変わるときがあるという

お話をさせていただきます。

心の体験も同じで、子どもは、絵本や児童文学・本の登場人物の心情を

間接的に体験し自分の感性で感じとり心に残していきます。

すると自分に起きた人間関係の中にあの絵本で感じた感情だ

(間接体験)と仕舞い込んでいた引出から同じような感情を

引っ張り出し、直接的に応用(直接体験)します。

この間接体験が直接体験に応用される体験が大変に重要です。

そしてこの両者の体験を繰り返すことにより深い感性や感情を

育んで行くことになります。

また人の感情をおもんばかる力や感情をコントロールする力を

培って行くことにもなります[ぴかぴか(新しい)]

 

star_yl.gif

 

どんなに一生懸命生きたとしても、私の体験や考え方、心の在り様は

大したものではありません。しかし絵本(本)には多くの体験や感情、

またはそこを乗り越えていくプロセス等が素晴らしい文体で描かれて

います。私の力では到底教えられないことをお陰様で絵本や本は

わが子たちにたくさんもたらしてくれました。

また美しく的確な言葉で描かれていますので、考える力の基である

ボキャブラリー(言葉)が豊富になります。

今となっては、私の子育ての中に絵本(児童文学)があってよかったと

胸をなで降ろします。ですからぜひぜひ子育ての中に絵本を置いていた

だきたいのです。それから気が付いてみれば読み手の私も安らぎを得

実は育てられていたのだと絵本がある暮らしに感謝しています。

僭越ながら、今までにお話をさせていただき、実際に読み聞かせを実践

なさっているご家庭のお子さんは絵本や児童文学が大好きで、

人を思いやる心が育った、また豊富で思いもよらない言葉を

使う時がありビックリさせられる等という報告をよく受けます[ハートたち(複数ハート)]

 

ribbon_hart_bl.gif

 

[失恋]「心が崩壊」した時代の救世主が絵本

柳田さんは、現代は「心が崩壊」した時代であるとおっしゃっています。

その「心が崩壊」した時代の救世主が絵本であると確信なさっています。

次回はそのお話を「PART2」として記事にさせていただきますimage48.gif

ribbon_hart_bl.gif

 

 

本日も拙いブログにお越しいただきありがとうございましたimage4205.gif


nice!(144)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。