SSブログ

☆ザァユ・ニュンバ~ハランベー☆ [絵本]

CIMG2199.jpg

ドナ・ジョー・ナポリ 作 カディール・ネルソン 絵 千葉 茂樹 訳

この絵本は、MOTTAINAI(モッタイナイ)」という言葉を、

その精神とともに環境と資源を守る合言葉として世界中に広めよう

としている女性であり、また2004年にノーベル平和賞を受賞した

アフリカ初の女性、ワンガリ・ムタ・マータイさんのことが

描かれています。

以前もマータイさんを描いた絵本を当ブログにて、ご紹介したことがあります。

今年3月に、以前のものとは違う観点からマータイさんを描いた絵本が

出版されましたのでご紹介したいと思います[本]

 

CIMG2200.jpg

マータイさんは、アフリカのケニア、ケニア山がほほえむように

見下ろす村に生まれました。幼いころから、昔からの知恵に

溢れた物語をたくさん聴いて育ちました。

 

star_yl.gif

「ある時、太陽の日照りが長く続き、旱魃(かんばつ)が起こった。

生き物は苦しみ、草木は枯れ、人々は戦いを起こした。

その時男たちは、大きく枝を広げたモグモの木(聖なるイチジクの木)

の下で天に祈りをささげた。その祈りは聞き届けられ、天は雨を降らせ

人々は乾きの飢えから救われ、作物にも水が与えられた。」

その話に則って、人々に争いが起きると、村の長老は、人々の間に

ディギという木で作った杖を置いた。なぜならディギは平和の木だから。

すると、争いは終わり、敵は友だちになった。」

star_yl.gif

このような話を聴くにつけマータイさんは、木が大好きになりました。

そして木を敬うようになり、伝えられてきた知恵をどんどん受け継ぎ

賢くなっていきました。

 

CIMG2201.jpg

当時地方出身者の女性が教育を受けるには困難なアフリカで、

マータイさんは都会で教育を受ける機会を得ました。

卒業後は、都会で仕事をしていましたが故郷のことを忘れることは

ありませんでした。

ついに都会での仕事を辞め故郷に戻り、偉業への一歩を踏み出しました。

故郷では、女性たちがマータイさんのもとを次々に訪れます。

そのたびに、その力強い手で木を植えましょう。と・・・・

過去に聴いた知恵から、相談内容に見合った木の苗を渡して行きました。

 

 CIMG2202.jpg

 

やがて数え切れない女性たちの手でグリーンベルト運動が広がり、

一度は消えてしまったケニアの木は、国中を緑で埋めていきました。

 

1絵本講座読み聞かせ.jpg

 

「ワンガリは一本一本の木で国をかえた。ワンガリは人びとに

自然とともに平和に生きる昔からの知恵を教えた。

そしていま、世界じゅうにその知恵をつたえている。

ワンガリは、ママ・ミティ、つまり木の母だ。

平和のグリーンベルトは、ひとりの賢い女の人が、だれに

でもできることをひとつ、つたえたことからはじまった。

「木を植えなさい」それがその知恵だ。

ザァユ・ニュンバー人びとに平和を  (最後のページ抜粋)

star_yl.gif

ワンガリー・マータイさんの活動は、ケニアに伝わる「ハランベー」という

言葉を具体化したもの。ハランベー精神は、みんなのために協力しよう

という精神です。

古来から伝わる知恵を素直に実践することにより、母国の立て直しと

発展のために、弾圧に屈することなく尽力されたマータイさん6.gif

わが国にも、昔から伝えられている多くの知恵があります。

私は特に古来から伝わる「わらべうた」に助けられていますya_a.gif

 「わらべうた」は、あかちゃんをあやすのに、多くの知恵と発達に

応じた方法が研究されています。(学者さんが研究したわけではありません。)

古来からの「わらべうた」の知恵の効果には、目を見張ります。

マータイさんの尊い活動の根源にあるのが、先人の知恵でした。

新しいことばかりに目が向きがちな現代ですが、先人の知恵を大切に

受け継ぎ守らなくてはならないと改めて思った次第ですk-runrun.gif

 

 

 

ワンガリ・マータイさんとケニアの木々

ワンガリ・マータイさんとケニアの木々

  • 作者: ドナ・ジョー ナポリ
  • 出版社/メーカー: 鈴木出版
  • 発売日: 2011/03
  • メディア: 大型本

本日も拙いブログにお越しいただきりがとうございましたimage4205.gif


nice!(138)  コメント(99)  トラックバック(0) 

nice! 138

コメント 99

gwan3

これは絵なんだー。
パッと見、写真を使っているのかと思っちゃった。

新しいものや新しい技術は、どれも古くからの知恵をベースに成り立っているのに、ついついその原点を忘れがちですよね。
過去、現在があって未来がある。
今度の震災にこじつけるわけではないけれど、過去を軽視して、今のことしか考えないと、未来にそのしわよせがくる。
古い知恵について考えることは、心について考えることでもあるような気がします。


by gwan3 (2011-05-20 00:52) 

gwan3

やっぱ、一番乗りだ ^_^)v
by gwan3 (2011-05-20 00:53) 

green_blue_sky

もったいないが世界の言葉になりましたね~
by green_blue_sky (2011-05-20 00:53) 

スマイル

gwanちゃんへ
まだ起きてた?なんちゃって
一番乗りありがとう♪^^
これ絵ですよ・・・
>今度の震災にこじつけるわけではないけれど
いえいえ私もそう思います☆
>未来にそのしわよせがくる
そのとおりだよね~
せっかく過去のデータがあったのに、〇電は無視的
だったんでしょ~
>古い知恵について考えることは、心について考える
ことでもあるような気がします。
人が経験値から産み出した知恵だもの。それは人が
自然、動物、人間等を思って考え出したことだものね。
そこに思う心が在るってこと、すごくよくわかります♪
いつも素敵なコメントをありがとう、感謝です♪^^:


by スマイル (2011-05-20 01:00) 

スマイル

green_blue_sky さんへ
マータイさんの努力で、日本語のモッタイナイが
世界共通語になったことは嬉しいですね~
その精神を今や我々がしっかり受け継がなければ
海外の言葉になってしまいそうで恥ずかしいです。
がんばろう日本人ですね・・・^^;
by スマイル (2011-05-20 01:02) 

Live

こんばんは^^
今の日本人が忘れかけていることですね。
地球の上に暮らす人間なんて所詮自然の中に間借りしているようなものですから、どんなに進歩しても先人の行動や知恵を受け継いで自然の脅威を乗り切らなければいけないのに、0か1で利害優先で割り切ってしまうのはどうかと思う世の中です。
この先、ずっと自然と付き合っていくために先人の知恵を参考以上固執未満で理屈抜きで受け継ぐことは、大切ですね。

by Live (2011-05-20 01:25) 

ameya

僕らとはちょっとちがった感覚で表現された絵ですが、願うこと、発するメッセージは共感と感動をよびますね(^_^)
by ameya (2011-05-20 07:25) 

スマイル

Live さんへ
>所詮自然の中に間借りしているようなものですから
本当にそうですよね。だから自然の均衡を保つ
ことを視野に入れながら共存していかなくては
ならないのに・・・進歩が破壊の上に成り立ち、
やがて人間が自然から被害を受けるのは、当然の
流れとでもいうことでしょうか~
>理屈抜きで受け継ぐことは、大切ですね
先人の方が、自然と共に生きていた時期は長く
そこから生まれた叡智ですから、決して無視しては
いけないと思います。
いつも真摯なコメントをありがとうございます。
感謝です~^^:
by スマイル (2011-05-20 07:30) 

スマイル

ameyaさんへ
鋭いです・・・ameyaさん
この絵は、画家さんの意図があります。
アフリカ文化のテキスタイルと色彩の豊富さを
生かすための技法を選ばれたそうです。
ほとんどは、油絵具とプリント地の布を組み合わせ
て描かれています。
こうすることによって、マータイさんとグリーンベルト
運動の精神を表現できたと画家さんはおっしゃって
います。

>願うこと、発するメッセージは共感と感動を
よびますね
マータイさんの素晴らしい活動精神と作者さんの
思いがameyaさんに伝わったのだと思います。
嬉しいコメントをありがとうござます☆

by スマイル (2011-05-20 07:46) 

スマイル

teddy0905 さんへ
マータイさんのような素晴らしい実践家が日本の
言葉「MOTTAINAI(もったいない)」を世界に
広めてくださるなんて、これは日本人冥利に
つきますし、日本人こそ、この精神を受け継がな
ければ恥ずかしいことのように思います。
大人がまず心して、 teddy0905 さんがおっしゃる
ように子ども達にこの精神をしっかり伝えていか
なければならないと思います^^:

>『 ジャン・ジオノ著 木を植えた人 』
teddy0905 さん、さすがに絵本をよくご存じです。
私も大好きです、この絵本~

恐縮なお言葉に感謝です。
でも私こそ、teddy0905 さんの記事には教えて
いただくことばかり、また心を柔らかくしていただいて
感謝でいっぱいなんですよ~ありがとうございます☆

by スマイル (2011-05-20 08:12) 

nano

こういった事こそ、未来に残していかないと
いけませんね 人の手に余る技術に頼って
大自然にしっぺ返しされてるようでは・・・・
by nano (2011-05-20 08:36) 

スマイル

nano さんへ
>未来に残していかないといけませんね 
物を大事にする心は根本には愛の心だと
思います。大人が責任をもって未来へ受け継いで
いきたいですね~
>人の手に余る技術に頼って
大自然にしっぺ返しされてるようでは・・・・
技術の進歩も素晴らしいことではありますが
手に余る技術とは、ほんとにお粗末だと思います。

遡ってまでniceをいただきありがとうございます♪^^:
by スマイル (2011-05-20 08:50) 

こうちゃん

消費大国となってしまった日本に
「モッタイナイ」という言葉は大切ですよね。
by こうちゃん (2011-05-20 09:06) 

スマイル

で こうちゃんへ
>消費大国
地球で最大の消費を平気でしてしまう国
マータイさんがこうして推奨してくださる言葉と
そこにある精神土壌にある日本・日本人
ですから~
「モッタイナイ」をもう一度見直さなければ
恥ずかしいですよね☆^^:
by スマイル (2011-05-20 09:11) 

どぼちょんぱぱ

一人ひとりにできることがあるということを考えさせられますね。もったいない(無駄)は身の回りにも沢山あるはずなので、改めて自分自身の点検から始めなくてはいけませんね。
by どぼちょんぱぱ (2011-05-20 09:38) 

ゆうこ

MOTTAINAIというと
「もったいないばあさん」を思い出します^^
消費するのは一瞬でも
木々を、森を育てるのには長ーい年月が必要ですよね
次の世代の事を考えて
緑と青の美しい星を守っていかなくちゃ
ここでしか生きていけないんだから
恩返しは、まさに今ですね
by ゆうこ (2011-05-20 09:39) 

yakko

お早うございます。 素晴らしいお話ですね〜〜
ワンガリさんは、ママ・ミティ。偉大な女性ですね。
by yakko (2011-05-20 09:44) 

スマイル

どぼちょんぱぱ さんへ
>一人ひとりにできることがある
>身の回りにも沢山あるはず
>自分自身の点検
おっしゃる通りだと思います。
個人の努力の積み重ねなくして、大きな力には
繋がっていきませんものね。
私も身の回りのことを再点検し、さらにもったいないを
探してみようと思います。たくさんあるでしょね~
資源には限界があることも心したいと思います^^:
by スマイル (2011-05-20 09:46) 

スマイル

ゆうこ さんへ
もったいないばあさんがんばってるもんね・・・
シリーズが増えましたね。
それだけこの精神が大事だという認識が高まって
いると思いたいですが・・・どうなのかな?
マータイさんは、もったいないばあさんの作者とも
会って親交を深められたようです。

>恩返しは、まさに今ですね
ゆうこさんに同感です。
ほんとうに、私たちは、この星に昔も今も未来も
生きて行くのですものね~
この星がずっと健全にあり続けるためには、
私たちの努力が必要ですよね~
傷つけた分、長い年月がかかるとは思いますが
次世代の子どものことを思うと、もうこれ以上
傷つけてはならないと思います。
ぴかりんやかなたのためにもがんばらなくっちゃー♪
by スマイル (2011-05-20 09:55) 

スマイル

yakko さんへ
日本より貧しい方が多いケニアの国から世界を
代表するような精神の女性の出現ですものね~
ほんとに間違った豊かさの中にいる同じ女性と
して恥ずかしく思います。
間違いなら、その間違いを正さなくてはならないのに
巻かれている状態。少しでも目を開かなくてはと
思いました。
>ママ・ミティ
素敵な響きですよね~
by スマイル (2011-05-20 09:59) 

淳司

MOTTAINAI・・・?
日本語ですよね?
この人・・・
本当に凄いと思います!
これからの地球に本当に必要な事だから・・・
私、中国で何やってんだろうって(><)b
by 淳司 (2011-05-20 10:30) 

スマイル

淳司さんへ
そうそう日本語なんですよ~
ねぇ、マータイさんの努力を思うと
私は一体日本で何をやってるの?って感じ
淳司さんは、中国で日本人としてよーく頑張ってる。
屈することなく・・・尊敬です♪^^:

中国でも、日本でもこの「MOTTAINAI」を心して
少しでも頑張らなくっちゃね・・・
私は、なかなか怠け者だからだめだけど・・・
by スマイル (2011-05-20 10:53) 

未来

一番乗りのgwan3さんの意見と同じです。
スマイルさんが書かれていることは、
我々は余りにも先人たちが残してくれた貴重な財産を
おろそかにしているということだと思います。
その挙句、大切な命や、
ご先祖様から預かっているものまでなくしてしまい、
悲劇を大きくしてしまいました。
それにしても、マータイさんの行動力は凄いですね。
ぼくたちも見習わなくてはなりませんね。
by 未来 (2011-05-20 11:09) 

青竹

常にどこかで内戦があるアフリカで、産業や農業は衰退し国土は疲弊していきました。
そんな中で、グリーンベルトを作り緑を取り戻そうとする
運動はとても大切な意味を持っていると思います。
小さな子供までが銃を持たされる現実が、母親達の手によって緑豊かな大地で平和に過ごせるときが訪れますように。

ともすればゲーム機に夢中になっている子供達も、わらべ歌を歌って昔ながらの遊びなどを教えると、目を輝かせて寄ってきて遊んでいます。
素朴な知恵が教えるものは大きいですね。
by 青竹 (2011-05-20 11:35) 

スマイル

未来さんへ
gwanちゃんと々ご意見というのは嬉しいです。
>我々は余りにも先人たちが残してくれた貴重な
財産をおろそかにしている
おっしゃる通りです~
人が人に語って受け継がせていくという機会が
激減していると思います。
お葬式の儀式ですら隣保が力を合わせ行い
それを連綿と語りついできたことですら、今は
霊場でセレモニー化しています。
とにかく例を挙げたらきりがありません。
先進国と言われている人々がとっている行動は
果たしてどこが先進なのか~
古来からの知恵の方が、本来生きる上で活かされる
ことがあることに気が付くときがあります。
マータイさんの行動は、古来から続く木を植えると
いう知恵の実践から始まりました。
この絵本を通して、改めてを見直したいなと思った
次第です。
by スマイル (2011-05-20 11:42) 

くまら

最近の異常気象や、天災などを見ていると
バベルの塔を思い出します。
by くまら (2011-05-20 11:45) 

スマイル

青竹さんへ
そうですね~
アフリカの状態は悲惨ですね。
子ども達が本来のこどもらしい生活すらおくれない。
子どもに銃は不似合です。
そんな中でマータイさんを筆頭にして女性が
平和のために立ちあがった姿はすばらしく
平和と思われる日本に生きている私などは、実に
甘い生活をしてきました。気が付いていることには
ある程度の取組をしているにしろ、マータイさん
たちのように身体は張っていません。
ほんとは、そのくらい努力をしなければ子どもの未来
は危ういのかもしれません。
そんなぬるい私に、この絵本は喝を入れてくれました。
それでもぬるさにつかるとぬけだせないものですね。

わらべうたは、母親の鼓動のリズムです。
ゆったりと素朴に~人間らしさを取り戻す思いです。
今一度、過去の知恵を見直したいです♪

いつも素晴らしいコメントをありがとうございます♪
by スマイル (2011-05-20 11:50) 

スマイル

くまら さんへ
ほんとうですね~
自然破壊を行ってきた人間への反撃~
マータイさんの意思を受け継いで、
生活の中からモッタイナイ精神をもち
少しずつ変えて行かなくては・・と
思いはするのですが~実践は難しいですね。
by スマイル (2011-05-20 11:57) 

ゆうみ

みんな根底に流れてる基本は同じだね。
by ゆうみ (2011-05-20 12:21) 

sayudom

今の日本に足りない物がぎっしり詰まっていそうですね。
木を植える。昔は子供が産まれると木を植えたそうですね。(お嫁に行く時に箪笥にするんでしたっけ?) この頃は、土を嫌がる人も増えてきて、虫がつくやら、汚れるやらって。。。なんだか、ねぇ。
 学校で緑の羽募金しましたよ~。何の木が植わるかしらね。違う事に使うかもしれないけど(このご時世ですもの)
 わらべ歌、伝承できるような世の中でありたいですね。
by sayudom (2011-05-20 12:56) 

nikkin

無関心という名のジャングルの中で、一つの善行を広めるのは大変なエネルギーが必要ですね。女性の粘り強さが決め手になったのでしょうか。
by nikkin (2011-05-20 15:59) 

あーの

もったいない、もったいない。
もったいないばあさんが浮かびました~

都会での仕事をやめて、故郷にもどる。
すごいな。
都会での生活の方が、便利だっただろうに・・・

by あーの (2011-05-20 16:12) 

侘び助

勿体ないけれど、ぼちぼち旅立ちの支度
荷物を減らす時期が来た・・・ まだいい物でも
日の目を見させる術がなく、機械を拭くウエスに
勿体ない・・・ だから思いきれずに積どく~
by 侘び助 (2011-05-20 16:40) 

スマイル

ゆうみ さんへ
ほんとほんと
根底に流れるものは同じだと思います。
同じ人間だもんね☆
by スマイル (2011-05-20 16:41) 

スマイル

sayudom さんへ
そうね~
昔からの先人の知恵を生活の中に活かすことや
みんなのために協力すること、そして平和、
もったいない精神など等基本が詰まったお話
sayudom さんのおっしゃる通りです。
子どもたちに自然の感触をもっともっと感じさせて
あげてほしいね。人は自然と切り離せないんだって
身体ごと感じてほしいと思う。その芽を摘むか
開花せるかは、子どもが出会った大人次第だもの。
まずは、大人がだいじに気がつくことだよね~

わらべうたはいいよね。母(大人)と子どもの温もり
お中でたくさんの素敵が詰まってるんだよね~
どんどん普及してくれたらよいなと願います♪
by スマイル (2011-05-20 16:47) 

スマイル

nikkin さんへ
>無関心という名のジャングルの中
nikkinさん、うまいことをおっしゃいますね~
この言い回し感動してしまいました。
日本もある意味無関心のジャングルだと思います。
>一つの善行を広めるのは大変なエネルギーが必
要ですね。
たくさんの弾圧を受けられたと言いますし、人の
心を動かすエネルギーたるや並大抵のものでは
ありませんよね。
確かに女性は粘り強いと思います。
こんな女性が出て来られたら、最大限応援するの
ですが・・・・
もちろん人に頼ってないで、ささやかながら努力を
して行かなくてはなりませんね~^^:
by スマイル (2011-05-20 16:51) 

スマイル

あーのさんへ
もったいないばあさんも日本で、また海外でも
活躍中です。
子ども達の中に少しずつ浸透してると信じたい
よね~☆

母国を故郷を愛する気持ちって素晴らしいね~
しかも自分が故郷で得た知恵をベースに、目的を
遂行されていったのです~
マータイさんは、想像できないくらい大きな方なの
でしょうね~
ノーベル平和賞だもんね・・・ただただ感心します☆
少しでも頑張らないと恥ずかしいね~♪^^:
次世代の子どものために・・・
by スマイル (2011-05-20 16:55) 

スマイル

侘び助さんへ
あらあらそんな淋しいことをおっしゃらないで
ください。まだまだこれからです。
私たちに 侘び助さんの知恵をたくさん残して
いただくことを期待しています。
ご旅行にもぴんぴんで怒れるのですから~
感嘆です♪^^:
積でおくもったいないは素晴らしいことだと思い
ます~これからもよろしくお願いします☆
by スマイル (2011-05-20 16:58) 

青の風画

マータイさんとモッタイナイが似てますね。
偉大な人は本当に身近なことで
活動していますね。
足元を見ろということでしょうね。
by 青の風画 (2011-05-20 16:58) 

とうふさん

先人の知恵。
日本にも「おばあちゃんの知恵」のように
受け継がれてきているものがありますよね。
何よりも「人の心」の繋がりだけは、いつまでも変わらずに
受け継いで行きたいと思うのですが、いろいろと難しい世の中になっていますね。
先人、年上の方、先輩、親、そういうものを敬える社会でなければいけないと思います。
by とうふさん (2011-05-20 17:02) 

スマイル

青の風画さんへ
ほんとですね・・・
マータイ
モッタイナイ
確かに似ています。なにか意味がありそうです☆

>足元を見ろということでしょうね
幸せと同じですね~
遠くにあるのではなく、ごくごくそばにあると
いうことですね☆
足元は、どうしても見逃してしまいます。
再確認したいです~☆

by スマイル (2011-05-20 17:03) 

スマイル

とうふさん へ
とうふさんのおっしゃる通りです~
>何よりも「人の心」の繋がりだけは、いつまでも
変わらずに・・・
横一列の関係がよいように言われていた昨今。
極端な男尊女卑や親子関係はさておき
立ての意味ある関係さえも崩れてしまってます
からね~
諦めないでできる立場でやり方で大事なことは
改めて行くしかないように思います。
ソネブロの方々は意識が高いですよね♪^^:
なんだか救われるし、自分に喝を入れられます☆
by スマイル (2011-05-20 17:08) 

博多通りもん

マータイさんという名前と「モッタイナイ」という言葉は
知っていても、具体的に何をなした人か知りませんでした。
勉強不足ですね~。
干ばつを防ぐには、木の一本を植えるところから
始まる・・・。
気の遠くなる作業ですが、もっとも根本的なことを
くじけづに成し遂げた。
日本も見習わなくては・・・つくずくそう思います。
by 博多通りもん (2011-05-20 19:00) 

スマイル

博多通りもん さんへ
恥ずかしながら私も絵本のことをしていなければ
通り過ぎてしまい、ノーベル平和賞を受賞した
アフリカの女性で、どうやら「MOTTAINAI」という
言葉を世界に広めようとしている人らしいという
ことしか知らなかったと思うんです。
アフリカ、しかも女性ですからご苦労といったら
なかったと思います。
そんな方が素晴らしいと言ってくださる「もったいない
精神」はしっかり受け継いで行きたいです。

by スマイル (2011-05-20 19:08) 

bickey

♪伝説を信じない愚かなサイエンスが
見たものは傷ついたこの星~
ってな感じでしょうか??

受け継がれていく生命はこうした知恵によって
太く、受け継がれていくのでしょう★
by bickey (2011-05-20 19:14) 

やま

こんばんは!

木を植えた男という話がありましたが・・・・・・・
木を育てるのは結構大変です。
昔果樹の木は植えたのですが・・・・・・

「もったいない」・・・・・本当にもったいないことが
あちこちにあります・・・・・
by やま (2011-05-20 19:15) 

スマイル

bickey さんへ
bickey さん、さすが詩人的なコメント☆
>♪伝説を信じない愚かなサイエンスが
見たものは傷ついたこの星~
まさにその通りですね☆
>受け継がれていく生命はこうした知恵によって
太く、受け継がれていくのでしょう★
まさに言うことなしです♪^^:
by スマイル (2011-05-20 19:17) 

スマイル

やま さんへ
木を植えた男という絵本ですね~
私も大好きです。
さすがやまさん、よくご存じですね☆
ちっとやそっとの年数では育たないのが
木ですものね~
果樹を育てられたことがあるなら、すごくよく
お分かりですね☆

日本は、もったいないだらけですね~
もちろん私ももったいないことをたくさんしています。
心しようと反省してます☆
by スマイル (2011-05-20 19:19) 

Derufyi☆

小さな事でもコツコツと続け信じる事が大切ですね。
by Derufyi☆ (2011-05-20 19:19) 

スマイル

Derufyi☆さんへ
Derufyi☆さんのおっしゃるとおりです。
最初は小さくても、少なくてもやがて大きく
多くなって行くことを信じて続けてきたマータイさんの
実践が結実したのですものね~
勉強になります♪^^:
by スマイル (2011-05-20 19:24) 

perseus

こんばんは。
環境破壊の進行を止めるために、色んな国々や企業が
さまざまな知恵や技術を考えての取り組みが行われています。
もちろん、こういった技術的な側面からの自然環境への
働きかけも必要ですが、一番大切なのは、マータイさん
のような『心』の部分なんでしょうね。
木を植える。この単純なことが、最大に大きな結果と
意味を産むことがヒシヒシと伝わってきました。
素敵なお話ですね。
by perseus (2011-05-20 19:46) 

スマイル

perseus さんへ
ほんとにそうですね~
技術も大事ですが、破壊された自然環境を
修復するのには、多くの人の力が必要
ですものね~
結局そこに向かう気持ちが働き、一つの
大きな力にならないと難しいものがあると
思います。
perseus さんのヒューマンなコメント
大変に嬉しいです。ありがとうございます。
by スマイル (2011-05-20 20:18) 

まりっぺ

こんばんは
そうですよね!
先人の知恵を大切に受け継ぐ
子育てについて・・・
最近、ふっと思い出します。
自分が子育てをしていた時のこと。
母親が、子供達にしてくれた数々のこと。
絵本もそうです、子供達に読んでくれていた本を
思い出しては、同じように読んであげたり・・・
わらべうた・・・これも、同じようにやってるんですよね^^
げんこつやまの♪
編み物もそうなんですよ。
母がよく編んでいたのを思い出しては
編み編み^^してみたり
気がつけば、同じことをしているんですね。
けったいなコメントになってしまいましたが
この婆もしっかりと受け継いでいきたいですね^^
えっ”!規模が小さいやろか?



by まりっぺ (2011-05-20 20:32) 

スマイル

まりっぺ さんへ
いやいや規模が小さいなんて~
そういう各家庭で受け継がれていくことが大事
そうすれば、結果日本国中がOKってことに
なるんだもんね~☆
まりっぺ婆、よいお母様をお持ちで・・・
昔は、そんなことが当たり前だったよね。
今は、立てのコミュニケーションを拒むでしょ。
会社だって、上司と飲みに行く部下が減ってるって
言うし・・・嫌でも上の人から教えを乞うような社会に
なって欲しいね~

私もまりっぺ婆と同じで、両親や祖父母から教えら
たことが身についてるもんね~
まりっぺ婆を見習って、よい婆にならなくちゃ♪
by スマイル (2011-05-20 20:39) 

まりっぺ

もう一回登場いいかしら~
褒めすぎよん^^スマイル婆
この婆は、よけいな事も教えるって悪評も高いのよん^^
第一が けったいな大阪弁 だそうです(笑)
by まりっぺ (2011-05-20 20:54) 

スマイル

まりっぺ さんへ
ははは♪^^:
そこがまた面白いところじゃん
きっと人情の一部だから大丈夫だよん☆
まじ最高だもん、まりっぺ婆^^;
by スマイル (2011-05-20 21:04) 

馬爺

現在はなかなか人の言う事に耳を傾けない人が多いようですが聴く耳を持たないという風潮なんでしょうか?
折角高等な教育を受けている、日本人なのにコミニュケーションを重んじないのではなく職場の上司が、部下の言葉をはねのけてばかりで、自分の言い分だけ押し通すような人だったら、若い人達は上司と協力して仕事を進めるやり方を学びませんし、彼らが上に立つ立場になったときも、部下と強調して作業を進めることができません。
それでは呑みに行く事も嫌がりますね。
そういう聞く耳持たない上司が増えているんです。
家庭でも同じような現象がふているんですね、
夫婦間のやり取りがうまくいかない家庭では、子供は異性間の正しいコミュニケーションを学ぶことができず、激しい感情をぶつけることで相手を押さえ込むか、ただハイハイと相手の言葉に従うだけの人になってしまいます。
そんな人たちに読んでもらいたい絵本ですね。
<m(__)m>


by 馬爺 (2011-05-20 21:29) 

スマイル

馬爺さんへ
なるほど~上司に傾聴の姿勢がなかったり
コミュニケーション能力のない人が増加している
ということですね~
思い当たる節があります。
社会の基本である家庭から変えて行かなくては
ならない問題でもありますね☆
本当の意味で人を育てるとはという観点から
親も上司も考えられるようになっていただきたい
ものですね~。
貴重なご意見をありがとうございました^^:
by スマイル (2011-05-20 21:57) 

ぷーちゃん

もったいない精神で
物を大切に。電力も大切にして
この夏を乗り越えなきゃ。
((ノε\;)))アセ タラタラー
by ぷーちゃん (2011-05-20 21:58) 

スマイル

ぷーちゃんへ
今年は節電がんばらなくっちゃね~
それにしてもぷーちゃんのアイコン
見てるだけでリラックスできるね♪^^:
なんかいい感じ~ふふふ
by スマイル (2011-05-20 22:09) 

chunta

本は見たこと無かったけど
賞を頂いた時に知りました
「もったいない」が有名になりましたよね~
by chunta (2011-05-20 22:14) 

スマイル

chuntaさんへ
そうです~受賞後も日本に来られて
かなり報道されたので、マータイさんの
ノーベル平和賞と「MOTTAINAI」は
繋がると思います♪^^:
by スマイル (2011-05-20 22:17) 

b.b.mk2

mottainai のことは知っていましたが、この方だったんですね。解決策は先人や自然に聞け・・・やっとわかる年になったような気がします。
by b.b.mk2 (2011-05-20 22:51) 

sunset

こんばんは。
マータイさんのおかげでもったないという
精神が世界に広まったんですね。
昔からの知恵は貴重ですよね。

by sunset (2011-05-20 22:52) 

スマイル

b.bさんへ
そうなんです~
この方です~アフリカのしかも地位の低い女性が
ここまでの偉業を成し遂げたのですから凄いと
しか言いようがありません。
しかも先人の知恵を活かして目的を達成なさった
のですから、いかに古来からの知恵に解決の
糸口があるかということですよね~

確かに年を重ねれば重ねるほど分かってくること
かもしれませんね☆
by スマイル (2011-05-20 22:56) 

スマイル

sunsetさんへ
そうなんですね
マータイさんがMOTTAINAIと言う風に
世界中に広めてくださっています。
光栄ですよね・・・
日本人が忘れてはいけませんよね☆

昔からの知恵は、大事に使い、次世代に
伝えたいですね☆
by スマイル (2011-05-20 23:08) 

旅爺さん

何となく聞いたような話・・と思いましたが
確か日本人も中国やアフリカなどで木を一人1本づつ
植えさせてるのをテレビで見ました。やがて善意の森が
生まれますね。日本では足尾銅山の禿山が善意の人達によって森に蘇りました。
by 旅爺さん (2011-05-21 05:56) 

スマイル

旅爺さん へ
そうなんですか・・・
日本にもそんな人がいて、そんなことが
あったんですね☆
日本には、昔偉大な方が、色々おられましたね。
嬉しくなります。
>善意の人達によって森に蘇り
こんな人たちの広がりが大きくなるとよいです。
自分から戒めなくちゃいけないんですけど^^:

by スマイル (2011-05-21 07:28) 

teddy0905

スマイルさん!

昨日の朝のコメントを修正していたら、消してしまいました。改めてコメントさせていただきます。

 おはようございます!そしてご無沙汰でした。
マータイさんの「モッタイナイ精神!」
嘗ての日本人が持つ素晴らしい精神ですね!そして、外国の方々が、日本を好きになる根源でもあります。
 改めて我々世代が子供たちへ受け継いでいかなければいけませんね!
 今年の夏は、昨年以上に暑いかもしれません!多くの木々を植えることで得られる喜びは、生物、人の心を豊かにします。
 『 ジャン・ジオノ著 木を植えた人 』を思い出しています。
 日本にも、偉大な「鎮守の森」を書かれた宮脇 昭さんがいらっしゃいます。木の大事さ、森の力を改めて考えなければいけないですね。
 いつも心温まるスマイルさんの記事が取っても楽しみです!
by teddy0905 (2011-05-21 08:13) 

寂光

マータイさんのお陰で日本人も忘れかけていた
「もったいない」という精神を呼び覚ましてくれました。
震災後の今、
節電に対してもっと「もったいない」を意識して行動していく必要がありますね。
by 寂光 (2011-05-21 08:23) 

Silvermac

良いお話ですね。私は、戦時中に育ったので「モッタイナイ」が身についています。
by Silvermac (2011-05-21 08:30) 

スマイル

teddy0905 さんへ
teddy0905 さん、今海外でお忙しいのに
なんとご丁寧に恐縮に恐縮です☆感謝です~
>外国の方々が、日本を好きになる根源でもあります。
日本発しかしそれを伝えてくださるのが、外国の方と
いうのがなんともという感じですが・・・
こうして「MOTTAINAI精神」が一人歩きし始めた今
我々日本人が置いてきぼりをくってはいけませんね。
>改めて我々世代が子供たちへ受け継いでいかなけ
ればいけませんね!
私もそう思います。心して教えていかなければ日本人
として恥ずかしいですね~
>鎮守の森
知りませんでした。教えていただいて感謝です。
ぜひとも読んでみたいと思います。
木を植えたひとも素晴らしい絵本ですね☆
teddy0905 さんには教えて頂くことが一杯です。
そしていつも励ましと勇気をいただいています。
わたしこそたくさんの感謝をteddy0905 さんに
伝えたいと思います。いつもありがとうございます。
後一息、お仕事ファイトです(笑)
by スマイル (2011-05-21 08:35) 

スマイル

寂光さんへ
そうですね~
>「もったいない」という精神を呼び覚ましてくれました。
マータイさんのおかげですね☆
改めてよかったなと思います。
この広がりつつあるモッタイナイ精神が、再度日本に
定着して、節電に一丸となって取り組めたらよいと
思いますね。
私も節電を頑張っていますが、もっと周りの方々とも
お話をしていきたいと思います~☆
非被災地では、当事者にはなり得ず、まだまだ甘いと
思いますが、心したいと思います。
by スマイル (2011-05-21 08:40) 

スマイル

Silvermac さんへ
私などは、戦後ですので、生ぬるいところが
あります。
Silvermacさん、素晴らしい精神が身について
いらっしゃると思います。
Silvermac さん世代にたくさん、モッタイナイ
精神を教えていただき、さらに次世代の人たちに
伝えて行かなければならないと思います☆
by スマイル (2011-05-21 08:46) 

ちゃと。

一人の力は小さいけれどみんなで力を合わせれば
それは大きな力になる。。。
その第一歩を踏み出した勇気ある女性なのですね。
"MOTTAINAI"そう!無駄なものは生み出さない
必要なだけ。そうやってみんなで少しずつ力を合わせる。
日本はそれが出来るはずですものね(^ω^)♪
by ちゃと。 (2011-05-21 13:39) 

charingo

これ絵ですか?
ホントだ、絵 千茂樹さんとなっていますね。

小さな事からコツコツとと言いますが、今の世の中、早急な結果が求められるのが現実。
しかし、コツコツ行ったことが大きくなった時って、少々ではビクともしない丈夫なものになるんですよね。
ハランベー精神は、世界に広がらなくてはいけないですね。
by charingo (2011-05-21 18:28) 

絵かきさん

隠す事などないけれど、
木はみんな見てますから、
気をつけます。
by 絵かきさん (2011-05-21 19:17) 

zak

日本人は根底には
人のために何かをしたいと思う心は
あると思います。
今、1本1本の木をみんなのために・・
それが木では無くともみんなのために
何かをすることの大切さを感じますね・・
by zak (2011-05-21 20:17) 

レイン

モッタイナイ、中学の国語の先生の口癖でした。
色んなジャンルの本を沢山読んでいる方でしたので もしかしたら好きだったのかもしれませんね♪

皆が、皆のために。大切なことだと思います!!
特に、今はもっと必要っすよね!!


by レイン (2011-05-21 21:46) 

末尾ルコ(アルベール)

実に興味深いお話です。
グリーンベルト運動の広まり。
とても示唆に富んでいます。

                     RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2011-05-21 23:06) 

スマイル

ちゃと。さんへ
>一人の力は小さいけれどみんなで力を合わせれば
それは大きな力になる。。。
ほんとにそうですね・・・・
マータイさんは、理解をしてもらうのには、大変に
難しい環境の中で第一歩を踏みだされたのです
からご苦労が多かったことと思います。
>日本はそれが出来るはずですものね
MOTTAINAI精神は、日本が発生なんですもの
ね☆きっとできると思います。
by スマイル (2011-05-21 23:16) 

スマイル

charingoさんへ
charingoさんも鋭いですね~
これは絵ですが、アフリカのプリントの布と
油絵具を組み合わせて描かれているので
違った趣に感じられますよね。
画家さんは、アフリカ文化のテキスタイルと
色彩の豊富さを活かすために、この技法を
使われたそうです。

>コツコツ行ったことが大きくなった時って、少々では
ビクともしない丈夫なものになるんですよね。
なるほど、そうなんですね。
なんとも含蓄のある見解、私の日頃の生活にも
活かしたいお言葉です♪^^:
by スマイル (2011-05-21 23:22) 

スマイル

絵かきさん へ
niceです絵かきさん・・・
>木はみんな見てますから、
気をつけます。
素敵な駄洒落~笑わせて頂いた上で
頷きました(笑)
座布団10枚差し上げたいです~
お元気で何よりです~☆お越しいただき
大変に嬉しいです。ありがとうございました。
by スマイル (2011-05-21 23:24) 

スマイル

zakさんへ
>日本人は根底には
人のために何かをしたいと思う心は
あると思います
そうですよね~私もそう思います。
昔は、おせっかいと言われるくらいにお世話
好きの方がいらして、有難かったです。
今は、人に無関心な人が増えましたね。
阪神。東北。震災を機に、少しづつ日本人の
よさが再びでてきているような気がします。

人様のためにという気持ちが、広く広がって
行くとよいですね~♪^^:
by スマイル (2011-05-21 23:53) 

スマイル

レイン さんへ
よい先生に会いましたね~
もったいないを口ぐせにしてくださる先生。
それを心に留めているレインさん~
なんて素敵な出会いでしょう☆

若いレインさんからのこのようなコメントは
非常に嬉しいです。
またお友達とも語り合っていあだけたら
大変にありがたいと思いますよ・・・
若いのに、ほんとに素晴らしいレインさん☆^^:
居てくれてありがとうですよ♪
by スマイル (2011-05-21 23:56) 

スマイル

RUKOさんへ
RUKO様にそのようにおっしゃって
いただけましたら、この上なく嬉しいです。
このような意識t行動の広がりが、日本にも
よい具合に蔓延して行くことを願いたいです☆
by スマイル (2011-05-21 23:58) 

moz

文字のない時代からの、昔からの言い伝えとか、歌とかには人の歴史や知恵がたくさん含まれているのですよね。おろそかにしてはいけないし、何かあったときには大きなヒントを与えてくれるのだと思います。人種を超えての昔からの思いも人にはあるようです。
木に対する思いも畏敬も・・・、じぶんも散歩をしていて木にはとても癒されたことあります。木には不思議な力があるのだと思います。
このご本もとても素敵なことを教えてくれているのですよね。
素晴らしいなぁ~、マータイさんの生き方、人々への対応。 ^^
by moz (2011-05-22 08:10) 

スマイル

moz さんへ
>文字のない時代からの、昔からの言い伝えとか、
歌とかには人の歴史や知恵がたくさん含まれている
>おろそかにしてはいけないし、何かあったときには
大きなヒントを与えてくれる
そうなんですよね~ふんふん頷いています。
先人の知恵は、文明の利器に頼ることなく、どちらか
というと自然の中に耳を傾け、人間自身の中に声を
聴く、そんなところから産み出されたのだと思います。
絶対とは言えないけれど、「おろそかにしてはいけな
い」「大きなヒントがある」まあにそうであると思います。

>木には不思議な力があるのだ
木の生命力には人はかないませんし、宿る魂らしき
ものにも不思議な力を感じますよね~

マータイさんの生き方、ほんとに素晴らしくて、小さい
ことしか出来なくても、少しなにか頑張ろうと思わせ
られます。勇気を得られる絵本でした♪^^:
by スマイル (2011-05-22 08:45) 

toshi

スマイルさん
こんばんはー^^
素敵な話をありがとう♪
活動の内容までわかんなかったから
お勉強になりましたよ^^
自分に出来る事をやっていかないとね♪
by toshi (2011-05-22 20:48) 

スマイル

toshiさんへ
あらま、toshiさんにそのように
言っていただけるなんて、とっても
嬉しいです♪^^:
いやはや、ほんとに難しいことだけど
少しでいいから
>自分に出来る事をやっていかないとね♪
と、私も思います☆
お久しぶりだね~ありがとうです★
by スマイル (2011-05-23 00:27) 

ミモザ

遅くなってしまいました。↑「祝婚歌」を涙が出るほど
感動して見させて頂きました。
うちは仲は良いのですが、訳あって波乱の結婚生活
でした(です)ので胸に響きました。
この詩を貼らせて頂いて戒めにしていきたいと思います。
マータイさんの姿はテレビで見たことがあります。
声も張りがあって力強く響き渡っていました。
この澄んだ声が世界に響き渡るだけで愛が広がる
ような気がしてきます。
by ミモザ (2011-05-23 09:15) 

スマイル

ミモザ さんへ
わーぁ、ミモザさんにそんなに喜んでいただけた
なんて、祝婚歌を掲載させていただいた甲斐が
ありました。凄くうれしいです♪
長年夫婦をやっていると、誰しも何かはあります
よね☆大変に励みになるコメントに心から感謝
します。

マータイさんって、ほんとにエネルギッシュな方
ですよね~
>この澄んだ声が世界に響き渡るだけで愛が広がる
ような気がしてきます。
なんて素敵な表現でしょう。ほんとですね・・・
愛と共にマータイさんの願いが広がって行ったら
嬉しいですね。。。^^:
いつも心温まるコメントをありがとうございます^^:
by スマイル (2011-05-23 20:09) 

てんてん

そっか~
もったいないおばけも活躍してるかな~♪
わらべうた読みなおしてみようかな♪

「正しいことを言うときは相手を傷つけやすいものだと気付いているほうがいい」
あらためて感銘を受けました。
妻と結婚して今年で29年になります。
by てんてん (2011-05-23 22:30) 

スマイル

てんてんさんへ
はいはい、もったいないおばけに大活躍
してほしいです♪^^:

わらべうた・・・いいですよ
特に遠野の阿倍なをさんの^^;

祝婚歌の一節に感銘してくださってありがとうです♪
そうですか29年
一緒ですよ~もうすぐ真珠婚ですね☆
どうぞ奥様に真珠のプレゼントを送ってくださいね^^;
私もねだる予定です(笑)
by スマイル (2011-05-23 22:39) 

ゆめ乃

こんばんは。
幼い頃感銘を受けたお話を、大人になっても持ち続け、
そして、こんなにも立派なことを成し遂げられたなんて、
本当に素晴らしいです。
それを思うと、子供の頃に読む本、出逢う出来事、いろんな遊びなどが、とても大切なことだと思えます。
学校のお勉強が出来ることだけをほめるのではなく、
いろんなことを学ばせてあげなければ・・・と。
日本のいいところは、わらべ歌の中にも沢山あるのですね。
あたしも、もう一度読み返してみます^^
ありがとうございました☆
by ゆめ乃 (2011-05-24 02:24) 

スマイル

ゆめ乃さんへ
口頭で伝えられる伝承のお話には、人が言い伝えな
ければならないことが詰まっていますものね。
アフリカの人々の崇高な純粋な、そして自然と共存
していく真摯な心もちなどから伝えられているお話
には、先人の願いと魂が込められているのだと思い
ます。そしてそれを伝える人々も次世代の幸せを
しっかり願って話をするのでしょうね。
そういう条件のもとに聴くお話は魂をも突き動かすの
だと推察します。

>子供の頃に読む本、出逢う出来事、いろんな遊び
などが

>いろんなことを学ばせてあげなければ

同感です。
知識の注入ではなく、経験と知恵を身につけさせて
あげたいものですね。

わらべうたも昔話もとっても素晴らしい日本の伝承
文学です。ゆめ乃さんがお書きになっているものの
中にも、これお同等の魂を感じます。

素敵なコメントをいただき感謝です。ありがとうござい
ました^^;
by スマイル (2011-05-24 07:32) 

アールグレイ

スマイルさんのお庭のミニバラやガザニアが、とてもきれいですね^^
祝婚歌、いい詩ですね。
弱い自分、不十分な自分をさらけ出すことで、安心感や連帯感をお互いに味わえたりしますよね。
完璧じゃなくてもいいんだと改めて思うことです。
木の温もり、土いじりをしているときの夢中な時間、
自然から恩恵を受けさせてもらっているなと感じることです。
by アールグレイ (2011-05-28 03:16) 

丸山みのり

へゆけつふゆぬせふゆけぬふれけぬふゆつけふゆぬふゆすぬふ
by 丸山みのり (2018-07-21 21:59) 

みあか

ぬてふよしむよにちむにしむれ534702
by みあか (2018-07-21 22:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。